新町農園①自己紹介

☀はじめに自己紹介から☀


サラリーマンを続けた年数が4年。

自営業バイク便を続けたのが6年。

サッカーを続けたのが9年。

新町農園は来年2月で7年目。

1000万貯めたお金も家を購入し、離婚をし手元には50万ほどに。

なんやかんや必要なところにお金がでていき一時期は貯金が数百円までに。

新しい命玄人の退院費も支払えるかどうかのところまでいき

家族やまわりの仲間に支えられ30万円ほどになる。

月に延数160件あった野菜の配達も半分の80件ほどに落ち着き

月に入ってくるお金は10万弱。年間にすると寒さで野菜が収穫できない

時期もあり100万円いくかいかないか。

太陽と共に生きるスタイル。

夏は朝4時に起床し畑にでて夜8時に帰宅。16時間労働。

冬は朝6時に起床し8時に畑にでて夕方6時に帰宅。10時間労働。

雨の日は小屋ですることがなければ朝ゆっくりと起床しパソコン作業や書き物に没頭。

2017年。僕は37歳。妻32歳。息子7歳息子4ヶ月。犬のラン7歳1匹。ウコッケイオス1羽メス1羽。

チャボオス1羽、メス1羽。有精卵から孵化させて育てているにわとりが3羽。メスだと

思っていたら2羽がオス、1羽がメスだった。朝の鳴き声がにぎやかすぎる。

妻と一緒になった当初我が家の冷蔵庫は稼動していなかったが、保存のために

冷蔵庫2台、冷凍庫1台を稼動させ電気代千円台が5000円もいくように。冷暖房つかってないのに。

先日ようやく冷蔵庫1台を電気を通さないただの保存棚にした。

軽トラックを用途にわけ2台所有していたが車検を通すのに10万円以上かかるため1台は敷地内に保留。

もう1台は木にたてかけていた太い柱が強風でたおれフロントガラスを直撃。その次の日後ろにつんでいた

農機具がリアガラスに直撃。修理に6万ほどかかるためしばらく保留していたがフロントガラス修理に

ようやく着手する決意がつく。

オートマ限定しか免許がない妻が所有していたホンダのバモスは3回ほどオイルランプ点灯させ

終いにはエンジンがやきつきエンジン交換で20万円ほど必要になり敷地内に保留。

なんだか今年が踏ん張り時だろうなと日々せっせと種をまいてます。探しているものは近くにあると信じて。

これからも応援宜しくお願いします。    

                          新町農園 代表 菜屋 けいすけ

オーガニックフェスタかごしま実行委員会's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000